またまた、中学生と学校と児童相談所が問題に
2016年3月12日
大阪市立中学校の男性校長が、2月29日全校集会で「女性にとって最も大切なことは子供を2人以上産むこと」と発言。大阪市市教委が「不適切な発言」と懲戒処分を検討していると朝日新聞デジタルなどが伝えた。
大阪市立茨田K中(鶴見区)のホームページによると、
T・寿男校長(61)は、2月29日の全校集会で、以下のように発言した。
今から日本の将来にとって、とても大事な話をします。
特に女子の人は、まず顔を上げて良く聴いてください。
女性にとって最も大切なことは、こどもを二人以上生むことです。これは仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります。
なぜなら、こどもが生まれなくなると、日本の国がなくなってしまうからです。
しかも、女性しか、こどもを産むことができません。男性には不可能なことです。
「女性が、こどもを二人以上産み、育て上げると、無料で国立大学の望む学部を能力に応じて入学し、
卒業できる権利を与えたら良い」と言った人がいますが、私も賛成です。
子育てのあと、大学で学び医師や弁護士、学校の先生、看護師などの専門職に就けば良いのです。
子育ては、それ程価値のあることなのです。
もし、体の具合で、こどもに恵まれない人、結婚しない人も、親に恵まれないこどもを里親になって育てることはできます。
次に男子の人も特に良く聴いてください。
子育ては、必ず夫婦で助け合いながらするものです。
女性だけの仕事ではありません。
人として育ててもらった以上、何らかの形で子育てをすることが、親に対する恩返しです。
子育てをしたら、それで終わりではありません。
その後、勉強をいつでも再開できるよう、中学生の間にしっかり勉強しておくことです。
少子化を防ぐことは、日本の未来を左右します。
やっぱり結論は、「今しっかり勉強しなさい」ということになります。以上です。
(学校日記より 2016/03/12 08:23)
共同通信によると、3月2日に発言を問題視する匿名の電話が市教委にあった。
校長は市教委に対し、「間違ったことは言っていない」との認識を示し、「生徒には(集会などで)あらためて趣旨をきちんと話す」と述べたという。
その後で校長室に私物の旭日旗を飾っている。
さらに毎日新聞が
寺井寿男校長(61)が休日に校門に私物の旭日旗を掲げていたと、毎日新聞などが3日17日に伝えた。
ということは、毎週日曜・祝日に掲げているみたいな表現。この校長は右翼じゃない!ッて伝えたかったみたい。
ところが、
市教委関係者によると、校長は1月31の日曜日、閉鎖された市内の鉄道駅にすみついていた金魚を中学校が譲り受けた際、校門に私物の旭日旗を掲げた。たった1日。
でも、たしかに金魚を迎えるのに旭日旗を掲げるは、おかしい人です。
後日、これを知った市教委の担当者が校長室に旭日旗があるのを確認し、撤去させたという。
また、校長は今年の卒業式祝辞に
「大陸では殺すこと、盗むこと、うそをつくこと、裏切ること、あらゆる悪徳が生存のために必要だった。正直な人は生存競争に負け滅びてしまった」
「日本だけが唯一、約束を守る」などとする卒業式の式辞を学校ホームページで一時公開していた。
市教委はこの文言についても問題視しており、事実確認を進める。
なんのこっちゃわからないので、
祝辞全文(※と書きましたが、余りにも必要ないところはカットしました)
平成28年3月11日
式 辞
今から丁度5年前の3月11日、48期生は小学校4年生でした。
当時の6年生は、卒業式の練習中でした。午後2時46分、
私は小学校の校長室で長い長い、ゆれを感じました。
省略
すぐに職員室のテレビをつけると、ヘリコプターからの映像が、ライブ中継されていて
まるで映画の一場面のように見えました。
広い田園地帯に(省略)呑み込んでいく光景でした。
東日本大震災は、千年に一度という津波がこれまでのいかなる想定を超えた巨大さで襲い、
福島第一発電所の一号機から四号機までのすべての電源が停止し、
人が住めなくなるという深刻な被害が起きたことです。
私は小学校一年生にどう説明したらいいか悩みました。
発電原料のウランが、分裂して様々な放射性物質が生まれます。そこで目に見えない放射線を光にたとえ、
放射性物質を、光を出す小さなほこりのようなもの、放射線をその物質の出す光、放射能をその光を出す能力というふうに説明しました。
詳しく説明しませんが、ベクレルとか、マイクロシーベルトという単位を表す言葉も一般化しました。
冥福ということばも、亡くなったあとのしあわせをお祈りして、と言いましたが、
省略
本日も、式終了後、運動場の国旗は半分降ろした半旗に、
玄関には、国旗に喪章をつけて、弔意を表しお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りします。
また本日、ご来賓の皆様方、(省略)深く感謝申し上げます。
さて、卒業生の48期生の皆さん、本日は本当におめでとうございます。(省略)
第一に、茨田K中学校の50年近くの歴史で、初めて、共通テストに於いて、大阪府の平均に並び、
大阪市129校の中で、三分の一近くに到達したことです。
全国平均に大きく近づきました。
茨田K中学校のレジェンドと言うべき48期生の皆さんは、前年の府チャレンジテストで、
府と市の平均を下回っていたのですが、約百日後のテストで堂々、市の平均を超え府の平均に達しました。
第二に、日々の生活態度で、時間を守る、規則正しい行動をする、先生の話を素直に聴くという、
この三つのことを、やり通してくれました。
月曜日の全校集会では、一年間五分前集合を努力して続けることができました。
私の話も真剣に聴いてくれました。
これは、あたり前のように見えて、全員が実践することは本当にむずかしいことです。省略
第三に、どの行事もすばらしい結果を出してくれました。省略
とにかく、何をしても、すばらしい学年でした、省略 次の話を結びにします。
わが国日本は、本当の世界地図で見ると、東の果てにあり、太陽の昇る国、日の本の国だということがよく分かります。小さな島国で、資源もなく、地震や台風などの災害が多く、大陸から見ると、暗くて深く、恐ろしい海を渡らなければ行けない化外(けがい)ばけのそとと書きます。化外の地でした。
大陸から日本に渡ることは、
今の感覚で言うと、火星に移住し、そのまま帰れそうで生涯帰れないところに行くことに匹敵します。
それでも、今は、世界でも最も、歴史が長く、魅力的な、輝く国となっています。
アメリカ合衆国が日本に原子爆弾を落とし、日本人を根絶やしにしようとした時、
このすばらしい国を地上から消してはいけないと反対した、
日本のことを本当に良く知っているアメリカ合衆国の人がいました。
今、爆買いと言われる国の人々を始め、アジアやヨーロッパの人々が日本に押し寄せています。
何が魅力かというと、
日本には大陸すなわちグローバルスタンダードといわれるルールではなく、
伝統的なすばらしい道徳すなわち「心遣い・気遣い」があるからです。
大陸では、サバイバル・生き残ることが、全てに優先しました。
そのために、殺すこと、盗むこと、うそをつくこと、裏切ること、あらゆる悪徳が、生存のために必要だったのです。
旧約聖書の中の「十戒」でモーセが「~するな、~するな」と言っていることを、
あえてしないと、正直な人は生存競争に負け滅びてしまったのです。
日本だけが、唯一、約束を守る、
ごまかさない。財布がそのまま返ってくる。安いのにサービスが良い。
商品が信用できるということで、外国の人がこの辺境の国に押し寄せているのです。
しかし、わが日本にとって不安が一つあります。
それは少子化と高齢化です。先に原子爆弾で日本人を根絶やしにすることを言いましたが、
別の形で根絶やしにする方法があるのです。
それは、こどもを生み、育てることを厭う考え方を日本人の心の奥底に植えつけることです。
昭和二十年代中頃に始ったベビーブームの終わりが、少子化の始まりです。省略
大阪府に於いては、一学年の人数が、最大14万5千人が、今では7万人前後になってしまいました。
半分以下です。
中学生の親の世代は、こどもの数の倍以上という訳です。
介護問題や将来の年金のうんぬんされているのは当然のことです。
解決の方法は、これ以上、こどもの数を減らさないことです。また十八歳から六十五歳までの生産年齢人口も減る一方なので、
女の子の大半は、夫や家族の協力のもと、子育をしながらキャリアも積まなくてはなりません。
きびしい子育てをしながらです。
保育所もまだ足りません。
そのまた解決方法がロボット産業です。省略
人々は、車を購入するようにローンを組んで高額のAIの組み込まれたロボットを買うでしょう。
このことを、マンガ家の手塚治虫先生が予見して、すでにマンガにしています。
ようやく鉄腕アトム、ガンダムの世界に、現実が追いつこうとしているのです。
卒業する48期生のみなさん、何らかの形で、みなさんも、関西の発展のために、この、すそ野の広いロボット産業にかかわることでしょう。省略、すぐれた性能のロボットが、売れ続けると、大阪はさらに発展するでしょう。
大阪モノレールが省略と、鶴見緑地線が省略、リニアモーター新幹線省略、北陸新幹線省略。
このように、色々なことが、産業が発展することによって可能になります。
48期生の皆さんが、大阪の発展にかかわり、日本の課題解決のため活躍されることを期待しています。
皆さんの前途に幸あらんことを祈念して式辞といたします。
平成二十八年三月十一日
大阪市立茨田北中学校長 T・壽男
違和感はちょっとあります。理想と現実がごちゃまぜです。
少し右がかっていますが、そんな校長は五万といます。
新潟県のある中学校では、金庫にしまってある1クラス分の
指導要録を紛失し、どこにも発表なしで、報告も無く、捏造した。
告発もなく、終わっている。
校長は、その学校の支配者なんです。問題が多少あっても左遷(遠いところに転任)を恐れ(人事権を持っている)先生たちは、口をつぐみます。
校長にいじめられて休職する先生も、年間1校で3人ぐらいでは問題にならないらしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
広島県府中町立F・M中学の当時中学3年生(当時15歳)が
誤って記載された指導要録に基づく進路指導を受けた後に自殺した。
2013年10月6日「万引きした生徒がおり保護者に連絡して欲しい」と被害店舗から連絡があった。
連絡を受けた学校職員が、生徒指導部の担任教諭に口頭で名字だけを伝えた。
※この職員は懲戒処分になったのかな、
担任は、名字だけ聞いて思い込みで自殺した少年の名前を記載して
生徒指導会議用にコピーして渡した。この人も、名字だけ聞いて「あいつか!」と早合点した罪は免れない。
2013年10月8日
生活指導会議で、氏名の誤りを指摘されて、コピー資料はその場で訂正されたが、学校のサーバーに保存されたデータは修正されなかった。
しかし、
2013年10月30日
担任教諭は、データを修正して町教育委員会に提出した。
正しいデータフォルダ(タイトルをつけて箱を作り各生徒のファイルが収納される)は、どの教諭も閲覧できた。
それが、間違ったフォルダも残されていた。上書きしていなかった。
それから、2年後
2015年11月20日
S校長は,進路指導の基準で、非行歴のあるなしを3年生だけに絞っていたのを1年~3年に独自に決めた。
そして各担任に11月月末までに非行歴の有無を確認するよう指示。
10日間しかないので、少年の担任はサーバー内のデータを確認せず、
当時の教師にも、保護者にも確認しなかった。
2015年11月16日頃から
進路指導を始めた少年の女性担任教諭は、直接「万引やったでしょ」「え、えー」「1年の時だよ」「あ、はい」で確認した。
2015年11月26日
担任は「万引きの過去があれば推薦はむずかしくなった、志望校への推薦できないよ」
少年は「万引きの事を言うと、家の雰囲気が悪くなる」
で、担任は,確信した。
担任は、他の受験方法を勧め、親と相談するよう指導した。
少年の気持ちになって考えたら、第一志望、第二志望校は受験できない。
親に万引きしたからと伝えられる?素人でもそれぐらい読める。
評論家の尾木さんは「万引きしたよね」と非行歴があることを前提に聞いている。
今は、そんな聞き方をしないそうです。
「本当にそんなことあるの?信じられないなあ」と訊くべきだった。
2015年12月8日
教師、生徒、保護者の3者面談の日、少年は自殺していた。書置きも発見。
2015年12月9日
全校生徒に少年が急死したことを告げる。
万引きの記録が間違っていた事がわかり、遺族に伝えた。
これはいつの事か書かれていません。
それから、3ヶ月経って
2016年3月7日
広島府中町教育委員会が生徒の自殺を公表。
2016年3月8日
広島府中町教育委員会は、保護者会で経緯を説明。
要は、学校にはシステムがない。
ホウレンソウと調べる確認がない。
部活や報告・資料・テスト作成・成績・採点・記録作成に
忙しいからと言って、残業費が付かないからと言って
生徒を人間としてみていないのが要因だと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年3月熊本市内に通う女子中学2年生(14歳)が、自宅マンションのベランダから転落死した。
いじめがあったのではと市は、いじめ防止等対策委員会臨時部会を設置
(部会長は尚絅(しょうけい)短期大学教授緒方宏明氏)が調査し
2016年3月17日、調査報告書を公表した。いじめ行為16件を認定した。自殺かどうかの断定は避けた。
がさらに
「死の大きな要因が学級でのいじめであることは否定できない」
しかし、遺族は,報告書の受け取りを拒否している。
それは、なんででしょう。
報告書には学校は継続して女子生徒の見守りをせず,心のケアもしていなかった。
女子生徒は
2015年1月20日と
3月11日に「数人の生徒から嫌な事を言われたと担任に相談している。
2015年3月12日,校長,担任,被害者保護者,女子生徒,いじめた複数の生徒と対面させている。
「君らは,この場で謝りなさい。よしこれからは仲良くするんだぞ、
2度とこのようなことをするんじゃないぞ、じゃ帰りなさい。
おかあさん、これで大丈夫ですよ、〇子ちゃんも安心しなさい」この言葉は推測です。
2015年3月13日に被害女子生徒は,学校に来なくなった。
学校は、その間なにもしなかった。きっと校長も担任も何も判らないんでしょ。
卒業式や入学式,転任等いそがしかったのでしょう。
3月12日に聞いて翌日対面させたのも忙しかったので、ちゃちゃとやったんでしょう。
その間1週間あった。「あいつまた来とれへん、チッ」ぐらいだったんでしょう。
2015年3月20日にベランダから落ちて自殺した。
市の教育長は「2度とこのような悲しい出来事が起こらないよう全力を尽くしたい」と述べた。
この言葉に1gでも重さが、あるんでしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
相模原市は、別に金太郎の生まれ故郷でもないし,相撲の発祥の地でもないけど、なんか相撲と縁がありそう。
関西もんにとって、「さがみはらし」はどこでしょうと問えば、5%も答えられない。
知ってはいるけどどこかと言えば、埼玉・千葉・群馬・栃木・静岡と言うのが落ちです。
人口は堺市よりチョイ少ない721,212 人もいる (2016年)大都市です。待機児童ゼロの優秀な市です。
相模原市の中学校に通っている当時 1 年の男子生徒が、両親から虐待を受けており同市の児童相談所に通所し保護を求めていたが、自殺を図り、重度の障害が残り、2016年2月に死亡していたことが分かった。
児童相談所は親の承諾なしに強制的に親から引き離す職権での保護を行っていなかったという。
相模原市によると、、
2013年11月に当時小学6年生の男子生徒(額や顔に傷)で両親から虐待を受けていると
小学校教師から通告があり、市の児童相談所は
両親と生徒から家庭の状況を聞き取るなど対応にあたっていた。
この間、男子生徒は「 児童養護施設で暮らしたい 」と児童相談所に保護を求めていたが、
児童相談所は差し迫った危険性がないとして、小学生を保護しなかった。
2014 年 5月末、中学1年になっていた男子生徒は深夜にコンビニエンスストアに逃げ込み
「 親に暴力をふるわれた 」と店員に助けを求め、警察官に保護された。
児童相談所は両親から事情を聴いた上で虐待事案と認定し、
虐待をやめるよう両親を指導、しかし、その後も両親による虐待は続き、
男子生徒は児相に何度も「 児童養護施設で暮らしたい」などと訴えていたという。
2014年6月から男子生徒と両親を一緒に毎月 1~3 回程度、児童相談所に通所させたが
2014年10月上旬、生徒は親の体調不良を理由に通所しなくなったといい、
児童相談所職員が学校を訪れて生徒と面談していたという。
2014年10月下旬、生徒が通う中学の教師から、電話で「親から暴力を振るわれている」と児相職員に連絡。
児相職員は、上司にも鳥谷明所長にも報告しなかった。
2014年11月中旬生徒は、近くの親族宅で首つり自殺を図って意識不明となり、重度心身障害となった。
2015年 6月、児童相談所に入所して暮らしていたが、容体が悪化して
2016年 2月末に死亡した。
児童相談所は、虐待を受けた子どもを親から引き離し、
一時保護することができ、子どもの安全を確保することが目的で、情報収集や保護者への調査がしやすくなる。
原則は子どもや保護者の同意を得るかたちだが、
放置することが「 子どもの福祉を害する 」と判断した場合は、職権で強制的に保護する権限を持っている。
相模原市児童相談所の鳥谷所長は
「我々がかかわってからは関係改善がみられたので、
職権保護をしなければならないような急迫した状況ではなかった。
対応は間違っていなかった 」と説明し、
「1人のお子さんの命が失われたことは大変深く重く受け止めている 」と何の意味もない言葉を吐いた。
また、両親の暴行と生徒の自殺との因果関係については
「 因果関係を私の口から述べることはできない 」とした。
また、鳥谷所長は当時の対応に問題がなかったか検証する方針だという。
何故報告しなかったの質問で「2016年4月に開かれる会議に報告するつもりで準備していた」と述べた。
人が死んだ起因が両親にはあるけど,助けられなかったことを、
すぐに報告しないのは、何も悪い事してへんでの内心が見えてくる。
厚生労働省虐待防止対策室は「今回の事案については事実関係を相模原児相に確認中 」としている。
2016年3月23日放送の「ひるおび!」(TBS系)で、自殺した男子生徒の親が、取材スタッフに答えた。
生徒の母親は、児童相談所側による「通所したことによって、親子関係が良くなった」という見解に異議を唱えた。
親に心を開かなくなったのは、むしろ児童相談所に通い始めた頃からだというのだ。
そして、母親は「手を上げるようなことはなかったとはいいません」と断った上で、
「なにか家で決めていることを守らなかった。それを悪いことなんだよと分かってもらえなかったときって、じゃどうしたらいいですか?」と反論していた。
その児相はこんなこともやっていた。
相模原市は2015年12月14日、市児童相談所(児相)で2015年夏、
一時保護された子供たちが職員への要望や苦情などを書き込む用紙1枚がなくなり、
女性職員が一時保護中だった少女8人(8歳~15歳)を脱衣所に一人ずつ呼び、了解の上、
全裸にして所持品検査をしていたと発表した。
少年たちは男性職員がパンツ1枚の姿にして調べたが、結局用紙は見つからなかった。
何で、少女だけ全裸にさせたのか不思議です。もしかしたら、監視カメラがあったりして。
市は「子供の人権を無視した行為」として陳謝。
職員への指導を強化するとしている。
少女の1人が、別の職員に「裸にするのはひどい」と訴え、児相幹部が少女の保護者に謝罪したという。
どちらも、報道されてから認めた。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリーは、右側にありますが、もう少し細かいカテゴリーを見たい場合、
1度カテゴリーのどこでもクリックしたら、もっと細かいカテゴリーが見れます。
----------------------------------------------------------
2016年3月月間カテゴリーまとめ
2016年3月大阪ニュースhttp://aada.at.webry.info/201605/article_15.html
2016年3月広告ニュースhttp://aada.at.webry.info/201605/article_17.html
2016年3月グラフで見るhttp://aada.at.webry.info/201605/article_14.html
2016年3月 日本戦争へ突入への道・秘密保護法ニュース
http://aada.at.webry.info/201605/article_22.html
2016年3月小売・飲食・経済ニュースhttp://aada.at.webry.info/201605/article_21.html
2016年3月NETニュースhttp://aada.at.webry.info/201605/article_20.html
2016年3月放射能ニュースhttp://aada.at.webry.info/201605/article_16.html
2016年3月政治ニュースhttp://aada.at.webry.info/201605/article_23.html
2016年3月自動車ニュースhttp://aada.at.webry.info/201605/article_18.html
2016年3月中国ニュースhttp://aada.at.webry.info/201605/article_19.html
TPPの陰謀 http://aada.at.webry.info/201510/article_44.html
VWの不正 http://aada.at.webry.info/201512/article_20.html
東芝の不正 http://aada.at.webry.info/201507/article_26.html
シャープ危機 http://aada.at.webry.info/201601/article_26.html
神戸山口組と名古屋山口組抗争http://aada.at.webry.info/201510/article_39.html
結婚紹介所青酸カリ殺人事件筧千佐子の軌跡 http://aada.at.webry.info/201501/article_70.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリーは、右側にありますが、もう少し細かいカテゴリーを
見たい場合、1度カテゴリーのどこでもクリックしたら、
もっと細かいカテゴリーが見れます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

A関西ニュース(京阪神地区大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・三重県)の
オープン、キャンペーン、イベント・お得情報を無料で告知する
「A関西ニュース」関西パブリシティニュースサイトhttp://pubnews.at.webry.info/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
新設映画レビューhttp://cinema-eiga.at.webry.info/
※トップページ右横マイリンクから飛べます
大阪広告代理店のひとりごとⅡのブログトップページへ:http://aada.at.webry.info
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
全国の都道府県の広告なら、おまかせください!
テレビ・ラジオ・新聞・フリーペーパー・求人・チラシ広告のリスト・料金一覧が載っています。
もちろんご相談無料です。
良い広告、効果のある広告をアドバイスいたします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
TEL06-6881-0456 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net
画像をクリックすると、このページに飛びます
画像をクリックすると、このページに飛びます
大阪市立中学校の男性校長が、2月29日全校集会で「女性にとって最も大切なことは子供を2人以上産むこと」と発言。大阪市市教委が「不適切な発言」と懲戒処分を検討していると朝日新聞デジタルなどが伝えた。
大阪市立茨田K中(鶴見区)のホームページによると、
T・寿男校長(61)は、2月29日の全校集会で、以下のように発言した。
今から日本の将来にとって、とても大事な話をします。
特に女子の人は、まず顔を上げて良く聴いてください。
女性にとって最も大切なことは、こどもを二人以上生むことです。これは仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります。
なぜなら、こどもが生まれなくなると、日本の国がなくなってしまうからです。
しかも、女性しか、こどもを産むことができません。男性には不可能なことです。
「女性が、こどもを二人以上産み、育て上げると、無料で国立大学の望む学部を能力に応じて入学し、
卒業できる権利を与えたら良い」と言った人がいますが、私も賛成です。
子育てのあと、大学で学び医師や弁護士、学校の先生、看護師などの専門職に就けば良いのです。
子育ては、それ程価値のあることなのです。
もし、体の具合で、こどもに恵まれない人、結婚しない人も、親に恵まれないこどもを里親になって育てることはできます。
次に男子の人も特に良く聴いてください。
子育ては、必ず夫婦で助け合いながらするものです。
女性だけの仕事ではありません。
人として育ててもらった以上、何らかの形で子育てをすることが、親に対する恩返しです。
子育てをしたら、それで終わりではありません。
その後、勉強をいつでも再開できるよう、中学生の間にしっかり勉強しておくことです。
少子化を防ぐことは、日本の未来を左右します。
やっぱり結論は、「今しっかり勉強しなさい」ということになります。以上です。
(学校日記より 2016/03/12 08:23)
共同通信によると、3月2日に発言を問題視する匿名の電話が市教委にあった。
校長は市教委に対し、「間違ったことは言っていない」との認識を示し、「生徒には(集会などで)あらためて趣旨をきちんと話す」と述べたという。
その後で校長室に私物の旭日旗を飾っている。
さらに毎日新聞が
寺井寿男校長(61)が休日に校門に私物の旭日旗を掲げていたと、毎日新聞などが3日17日に伝えた。
ということは、毎週日曜・祝日に掲げているみたいな表現。この校長は右翼じゃない!ッて伝えたかったみたい。
ところが、
市教委関係者によると、校長は1月31の日曜日、閉鎖された市内の鉄道駅にすみついていた金魚を中学校が譲り受けた際、校門に私物の旭日旗を掲げた。たった1日。
でも、たしかに金魚を迎えるのに旭日旗を掲げるは、おかしい人です。
後日、これを知った市教委の担当者が校長室に旭日旗があるのを確認し、撤去させたという。
また、校長は今年の卒業式祝辞に
「大陸では殺すこと、盗むこと、うそをつくこと、裏切ること、あらゆる悪徳が生存のために必要だった。正直な人は生存競争に負け滅びてしまった」
「日本だけが唯一、約束を守る」などとする卒業式の式辞を学校ホームページで一時公開していた。
市教委はこの文言についても問題視しており、事実確認を進める。
なんのこっちゃわからないので、
祝辞全文(※と書きましたが、余りにも必要ないところはカットしました)
平成28年3月11日
式 辞
今から丁度5年前の3月11日、48期生は小学校4年生でした。
当時の6年生は、卒業式の練習中でした。午後2時46分、
私は小学校の校長室で長い長い、ゆれを感じました。
省略
すぐに職員室のテレビをつけると、ヘリコプターからの映像が、ライブ中継されていて
まるで映画の一場面のように見えました。
広い田園地帯に(省略)呑み込んでいく光景でした。
東日本大震災は、千年に一度という津波がこれまでのいかなる想定を超えた巨大さで襲い、
福島第一発電所の一号機から四号機までのすべての電源が停止し、
人が住めなくなるという深刻な被害が起きたことです。
私は小学校一年生にどう説明したらいいか悩みました。
発電原料のウランが、分裂して様々な放射性物質が生まれます。そこで目に見えない放射線を光にたとえ、
放射性物質を、光を出す小さなほこりのようなもの、放射線をその物質の出す光、放射能をその光を出す能力というふうに説明しました。
詳しく説明しませんが、ベクレルとか、マイクロシーベルトという単位を表す言葉も一般化しました。
冥福ということばも、亡くなったあとのしあわせをお祈りして、と言いましたが、
省略
本日も、式終了後、運動場の国旗は半分降ろした半旗に、
玄関には、国旗に喪章をつけて、弔意を表しお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りします。
また本日、ご来賓の皆様方、(省略)深く感謝申し上げます。
さて、卒業生の48期生の皆さん、本日は本当におめでとうございます。(省略)
第一に、茨田K中学校の50年近くの歴史で、初めて、共通テストに於いて、大阪府の平均に並び、
大阪市129校の中で、三分の一近くに到達したことです。
全国平均に大きく近づきました。
茨田K中学校のレジェンドと言うべき48期生の皆さんは、前年の府チャレンジテストで、
府と市の平均を下回っていたのですが、約百日後のテストで堂々、市の平均を超え府の平均に達しました。
第二に、日々の生活態度で、時間を守る、規則正しい行動をする、先生の話を素直に聴くという、
この三つのことを、やり通してくれました。
月曜日の全校集会では、一年間五分前集合を努力して続けることができました。
私の話も真剣に聴いてくれました。
これは、あたり前のように見えて、全員が実践することは本当にむずかしいことです。省略
第三に、どの行事もすばらしい結果を出してくれました。省略
とにかく、何をしても、すばらしい学年でした、省略 次の話を結びにします。
わが国日本は、本当の世界地図で見ると、東の果てにあり、太陽の昇る国、日の本の国だということがよく分かります。小さな島国で、資源もなく、地震や台風などの災害が多く、大陸から見ると、暗くて深く、恐ろしい海を渡らなければ行けない化外(けがい)ばけのそとと書きます。化外の地でした。
大陸から日本に渡ることは、
今の感覚で言うと、火星に移住し、そのまま帰れそうで生涯帰れないところに行くことに匹敵します。
それでも、今は、世界でも最も、歴史が長く、魅力的な、輝く国となっています。
アメリカ合衆国が日本に原子爆弾を落とし、日本人を根絶やしにしようとした時、
このすばらしい国を地上から消してはいけないと反対した、
日本のことを本当に良く知っているアメリカ合衆国の人がいました。
今、爆買いと言われる国の人々を始め、アジアやヨーロッパの人々が日本に押し寄せています。
何が魅力かというと、
日本には大陸すなわちグローバルスタンダードといわれるルールではなく、
伝統的なすばらしい道徳すなわち「心遣い・気遣い」があるからです。
大陸では、サバイバル・生き残ることが、全てに優先しました。
そのために、殺すこと、盗むこと、うそをつくこと、裏切ること、あらゆる悪徳が、生存のために必要だったのです。
旧約聖書の中の「十戒」でモーセが「~するな、~するな」と言っていることを、
あえてしないと、正直な人は生存競争に負け滅びてしまったのです。
日本だけが、唯一、約束を守る、
ごまかさない。財布がそのまま返ってくる。安いのにサービスが良い。
商品が信用できるということで、外国の人がこの辺境の国に押し寄せているのです。
しかし、わが日本にとって不安が一つあります。
それは少子化と高齢化です。先に原子爆弾で日本人を根絶やしにすることを言いましたが、
別の形で根絶やしにする方法があるのです。
それは、こどもを生み、育てることを厭う考え方を日本人の心の奥底に植えつけることです。
昭和二十年代中頃に始ったベビーブームの終わりが、少子化の始まりです。省略
大阪府に於いては、一学年の人数が、最大14万5千人が、今では7万人前後になってしまいました。
半分以下です。
中学生の親の世代は、こどもの数の倍以上という訳です。
介護問題や将来の年金のうんぬんされているのは当然のことです。
解決の方法は、これ以上、こどもの数を減らさないことです。また十八歳から六十五歳までの生産年齢人口も減る一方なので、
女の子の大半は、夫や家族の協力のもと、子育をしながらキャリアも積まなくてはなりません。
きびしい子育てをしながらです。
保育所もまだ足りません。
そのまた解決方法がロボット産業です。省略
人々は、車を購入するようにローンを組んで高額のAIの組み込まれたロボットを買うでしょう。
このことを、マンガ家の手塚治虫先生が予見して、すでにマンガにしています。
ようやく鉄腕アトム、ガンダムの世界に、現実が追いつこうとしているのです。
卒業する48期生のみなさん、何らかの形で、みなさんも、関西の発展のために、この、すそ野の広いロボット産業にかかわることでしょう。省略、すぐれた性能のロボットが、売れ続けると、大阪はさらに発展するでしょう。
大阪モノレールが省略と、鶴見緑地線が省略、リニアモーター新幹線省略、北陸新幹線省略。
このように、色々なことが、産業が発展することによって可能になります。
48期生の皆さんが、大阪の発展にかかわり、日本の課題解決のため活躍されることを期待しています。
皆さんの前途に幸あらんことを祈念して式辞といたします。
平成二十八年三月十一日
大阪市立茨田北中学校長 T・壽男
違和感はちょっとあります。理想と現実がごちゃまぜです。
少し右がかっていますが、そんな校長は五万といます。
新潟県のある中学校では、金庫にしまってある1クラス分の
指導要録を紛失し、どこにも発表なしで、報告も無く、捏造した。
告発もなく、終わっている。
校長は、その学校の支配者なんです。問題が多少あっても左遷(遠いところに転任)を恐れ(人事権を持っている)先生たちは、口をつぐみます。
校長にいじめられて休職する先生も、年間1校で3人ぐらいでは問題にならないらしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
広島県府中町立F・M中学の当時中学3年生(当時15歳)が
誤って記載された指導要録に基づく進路指導を受けた後に自殺した。
2013年10月6日「万引きした生徒がおり保護者に連絡して欲しい」と被害店舗から連絡があった。
連絡を受けた学校職員が、生徒指導部の担任教諭に口頭で名字だけを伝えた。
※この職員は懲戒処分になったのかな、
担任は、名字だけ聞いて思い込みで自殺した少年の名前を記載して
生徒指導会議用にコピーして渡した。この人も、名字だけ聞いて「あいつか!」と早合点した罪は免れない。
2013年10月8日
生活指導会議で、氏名の誤りを指摘されて、コピー資料はその場で訂正されたが、学校のサーバーに保存されたデータは修正されなかった。
しかし、
2013年10月30日
担任教諭は、データを修正して町教育委員会に提出した。
正しいデータフォルダ(タイトルをつけて箱を作り各生徒のファイルが収納される)は、どの教諭も閲覧できた。
それが、間違ったフォルダも残されていた。上書きしていなかった。
それから、2年後
2015年11月20日
S校長は,進路指導の基準で、非行歴のあるなしを3年生だけに絞っていたのを1年~3年に独自に決めた。
そして各担任に11月月末までに非行歴の有無を確認するよう指示。
10日間しかないので、少年の担任はサーバー内のデータを確認せず、
当時の教師にも、保護者にも確認しなかった。
2015年11月16日頃から
進路指導を始めた少年の女性担任教諭は、直接「万引やったでしょ」「え、えー」「1年の時だよ」「あ、はい」で確認した。
2015年11月26日
担任は「万引きの過去があれば推薦はむずかしくなった、志望校への推薦できないよ」
少年は「万引きの事を言うと、家の雰囲気が悪くなる」
で、担任は,確信した。
担任は、他の受験方法を勧め、親と相談するよう指導した。
少年の気持ちになって考えたら、第一志望、第二志望校は受験できない。
親に万引きしたからと伝えられる?素人でもそれぐらい読める。
評論家の尾木さんは「万引きしたよね」と非行歴があることを前提に聞いている。
今は、そんな聞き方をしないそうです。
「本当にそんなことあるの?信じられないなあ」と訊くべきだった。
2015年12月8日
教師、生徒、保護者の3者面談の日、少年は自殺していた。書置きも発見。
2015年12月9日
全校生徒に少年が急死したことを告げる。
万引きの記録が間違っていた事がわかり、遺族に伝えた。
これはいつの事か書かれていません。
それから、3ヶ月経って
2016年3月7日
広島府中町教育委員会が生徒の自殺を公表。
2016年3月8日
広島府中町教育委員会は、保護者会で経緯を説明。
要は、学校にはシステムがない。
ホウレンソウと調べる確認がない。
部活や報告・資料・テスト作成・成績・採点・記録作成に
忙しいからと言って、残業費が付かないからと言って
生徒を人間としてみていないのが要因だと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年3月熊本市内に通う女子中学2年生(14歳)が、自宅マンションのベランダから転落死した。
いじめがあったのではと市は、いじめ防止等対策委員会臨時部会を設置
(部会長は尚絅(しょうけい)短期大学教授緒方宏明氏)が調査し
2016年3月17日、調査報告書を公表した。いじめ行為16件を認定した。自殺かどうかの断定は避けた。
がさらに
「死の大きな要因が学級でのいじめであることは否定できない」
しかし、遺族は,報告書の受け取りを拒否している。
それは、なんででしょう。
報告書には学校は継続して女子生徒の見守りをせず,心のケアもしていなかった。
女子生徒は
2015年1月20日と
3月11日に「数人の生徒から嫌な事を言われたと担任に相談している。
2015年3月12日,校長,担任,被害者保護者,女子生徒,いじめた複数の生徒と対面させている。
「君らは,この場で謝りなさい。よしこれからは仲良くするんだぞ、
2度とこのようなことをするんじゃないぞ、じゃ帰りなさい。
おかあさん、これで大丈夫ですよ、〇子ちゃんも安心しなさい」この言葉は推測です。
2015年3月13日に被害女子生徒は,学校に来なくなった。
学校は、その間なにもしなかった。きっと校長も担任も何も判らないんでしょ。
卒業式や入学式,転任等いそがしかったのでしょう。
3月12日に聞いて翌日対面させたのも忙しかったので、ちゃちゃとやったんでしょう。
その間1週間あった。「あいつまた来とれへん、チッ」ぐらいだったんでしょう。
2015年3月20日にベランダから落ちて自殺した。
市の教育長は「2度とこのような悲しい出来事が起こらないよう全力を尽くしたい」と述べた。
この言葉に1gでも重さが、あるんでしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
相模原市は、別に金太郎の生まれ故郷でもないし,相撲の発祥の地でもないけど、なんか相撲と縁がありそう。
関西もんにとって、「さがみはらし」はどこでしょうと問えば、5%も答えられない。
知ってはいるけどどこかと言えば、埼玉・千葉・群馬・栃木・静岡と言うのが落ちです。
人口は堺市よりチョイ少ない721,212 人もいる (2016年)大都市です。待機児童ゼロの優秀な市です。
相模原市の中学校に通っている当時 1 年の男子生徒が、両親から虐待を受けており同市の児童相談所に通所し保護を求めていたが、自殺を図り、重度の障害が残り、2016年2月に死亡していたことが分かった。
児童相談所は親の承諾なしに強制的に親から引き離す職権での保護を行っていなかったという。
相模原市によると、、
2013年11月に当時小学6年生の男子生徒(額や顔に傷)で両親から虐待を受けていると
小学校教師から通告があり、市の児童相談所は
両親と生徒から家庭の状況を聞き取るなど対応にあたっていた。
この間、男子生徒は「 児童養護施設で暮らしたい 」と児童相談所に保護を求めていたが、
児童相談所は差し迫った危険性がないとして、小学生を保護しなかった。
2014 年 5月末、中学1年になっていた男子生徒は深夜にコンビニエンスストアに逃げ込み
「 親に暴力をふるわれた 」と店員に助けを求め、警察官に保護された。
児童相談所は両親から事情を聴いた上で虐待事案と認定し、
虐待をやめるよう両親を指導、しかし、その後も両親による虐待は続き、
男子生徒は児相に何度も「 児童養護施設で暮らしたい」などと訴えていたという。
2014年6月から男子生徒と両親を一緒に毎月 1~3 回程度、児童相談所に通所させたが
2014年10月上旬、生徒は親の体調不良を理由に通所しなくなったといい、
児童相談所職員が学校を訪れて生徒と面談していたという。
2014年10月下旬、生徒が通う中学の教師から、電話で「親から暴力を振るわれている」と児相職員に連絡。
児相職員は、上司にも鳥谷明所長にも報告しなかった。
2014年11月中旬生徒は、近くの親族宅で首つり自殺を図って意識不明となり、重度心身障害となった。
2015年 6月、児童相談所に入所して暮らしていたが、容体が悪化して
2016年 2月末に死亡した。
児童相談所は、虐待を受けた子どもを親から引き離し、
一時保護することができ、子どもの安全を確保することが目的で、情報収集や保護者への調査がしやすくなる。
原則は子どもや保護者の同意を得るかたちだが、
放置することが「 子どもの福祉を害する 」と判断した場合は、職権で強制的に保護する権限を持っている。
相模原市児童相談所の鳥谷所長は
「我々がかかわってからは関係改善がみられたので、
職権保護をしなければならないような急迫した状況ではなかった。
対応は間違っていなかった 」と説明し、
「1人のお子さんの命が失われたことは大変深く重く受け止めている 」と何の意味もない言葉を吐いた。
また、両親の暴行と生徒の自殺との因果関係については
「 因果関係を私の口から述べることはできない 」とした。
また、鳥谷所長は当時の対応に問題がなかったか検証する方針だという。
何故報告しなかったの質問で「2016年4月に開かれる会議に報告するつもりで準備していた」と述べた。
人が死んだ起因が両親にはあるけど,助けられなかったことを、
すぐに報告しないのは、何も悪い事してへんでの内心が見えてくる。
厚生労働省虐待防止対策室は「今回の事案については事実関係を相模原児相に確認中 」としている。
2016年3月23日放送の「ひるおび!」(TBS系)で、自殺した男子生徒の親が、取材スタッフに答えた。
生徒の母親は、児童相談所側による「通所したことによって、親子関係が良くなった」という見解に異議を唱えた。
親に心を開かなくなったのは、むしろ児童相談所に通い始めた頃からだというのだ。
そして、母親は「手を上げるようなことはなかったとはいいません」と断った上で、
「なにか家で決めていることを守らなかった。それを悪いことなんだよと分かってもらえなかったときって、じゃどうしたらいいですか?」と反論していた。
その児相はこんなこともやっていた。
相模原市は2015年12月14日、市児童相談所(児相)で2015年夏、
一時保護された子供たちが職員への要望や苦情などを書き込む用紙1枚がなくなり、
女性職員が一時保護中だった少女8人(8歳~15歳)を脱衣所に一人ずつ呼び、了解の上、
全裸にして所持品検査をしていたと発表した。
少年たちは男性職員がパンツ1枚の姿にして調べたが、結局用紙は見つからなかった。
何で、少女だけ全裸にさせたのか不思議です。もしかしたら、監視カメラがあったりして。
市は「子供の人権を無視した行為」として陳謝。
職員への指導を強化するとしている。
少女の1人が、別の職員に「裸にするのはひどい」と訴え、児相幹部が少女の保護者に謝罪したという。
どちらも、報道されてから認めた。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリーは、右側にありますが、もう少し細かいカテゴリーを見たい場合、
1度カテゴリーのどこでもクリックしたら、もっと細かいカテゴリーが見れます。
----------------------------------------------------------
2016年3月月間カテゴリーまとめ
2016年3月大阪ニュースhttp://aada.at.webry.info/201605/article_15.html
2016年3月広告ニュースhttp://aada.at.webry.info/201605/article_17.html
2016年3月グラフで見るhttp://aada.at.webry.info/201605/article_14.html
2016年3月 日本戦争へ突入への道・秘密保護法ニュース
http://aada.at.webry.info/201605/article_22.html
2016年3月小売・飲食・経済ニュースhttp://aada.at.webry.info/201605/article_21.html
2016年3月NETニュースhttp://aada.at.webry.info/201605/article_20.html
2016年3月放射能ニュースhttp://aada.at.webry.info/201605/article_16.html
2016年3月政治ニュースhttp://aada.at.webry.info/201605/article_23.html
2016年3月自動車ニュースhttp://aada.at.webry.info/201605/article_18.html
2016年3月中国ニュースhttp://aada.at.webry.info/201605/article_19.html
TPPの陰謀 http://aada.at.webry.info/201510/article_44.html
VWの不正 http://aada.at.webry.info/201512/article_20.html
東芝の不正 http://aada.at.webry.info/201507/article_26.html
シャープ危機 http://aada.at.webry.info/201601/article_26.html
神戸山口組と名古屋山口組抗争http://aada.at.webry.info/201510/article_39.html
結婚紹介所青酸カリ殺人事件筧千佐子の軌跡 http://aada.at.webry.info/201501/article_70.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリーは、右側にありますが、もう少し細かいカテゴリーを
見たい場合、1度カテゴリーのどこでもクリックしたら、
もっと細かいカテゴリーが見れます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

A関西ニュース(京阪神地区大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・三重県)の
オープン、キャンペーン、イベント・お得情報を無料で告知する
「A関西ニュース」関西パブリシティニュースサイトhttp://pubnews.at.webry.info/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
新設映画レビューhttp://cinema-eiga.at.webry.info/
※トップページ右横マイリンクから飛べます
大阪広告代理店のひとりごとⅡのブログトップページへ:http://aada.at.webry.info
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
全国の都道府県の広告なら、おまかせください!
テレビ・ラジオ・新聞・フリーペーパー・求人・チラシ広告のリスト・料金一覧が載っています。
もちろんご相談無料です。
良い広告、効果のある広告をアドバイスいたします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
TEL06-6881-0456 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net
画像をクリックすると、このページに飛びます
画像をクリックすると、このページに飛びます
この記事へのコメント