2015年1月7日、俳優ロッド・テーラー 氏 誕生日4日前に心臓発作で自宅にて死去、84歳 2015年1月7日 1930年1月11日 - 2015年1月7日 助演したヒッチコックの『鳥』は有名ですが、 ぼくが観ただけでも結構ありました。 眉毛が濃い俳優といえば、この人だと思います。 映画デビューは14歳から、79歳まで現役だった。 タイム・マシン 80万年後の世界へ=H・ジョージ・ウェルズ役 1963 … トラックバック:0 コメント:0 2015年03月05日 続きを読むread more
2014年8月11日ロビン・ウイリアムズ自宅にて自殺63歳 2014年8月11日 アメリカのハリウッド俳優で彼ほど良心を見せられた俳優はいない。 1951年7月21日 - 2014年8月11日 ジュリアード音楽学院演技コースを出太.(同期のスーパーマンで有名なクリストファー・リーヴと親しかった。 最初はスタンダップコメディアンからスタートし、テレビシリーズ番組で有名に。 しかし実生活… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月06日 続きを読むread more
2014年4月6日160cmの子役からミュージカル、シリアス俳優、ミッキー・ルーニー死去93歳 いつもと言っても過言ではない、映画館でよく観ていました。 ところが、ところが、 代表作、役柄が出てこない。 『ティファニーで朝食』は、きっとその時代に映画を見ていない、 映画と関係ない人たちが騒いでいたんでしょうけど、ボクは、覚えていない。 でも、よく、ホントによく映画館でお会いしてました。 出典: 『ウィキペディア(W… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月04日 続きを読むread more
怖い怖い写真を見つけました この写真は、サダム・フセイン氏の公開処刑を検索していたら、出てきました。 説明がない分だけ、怖い写真です。何時にしたっても コンドリーザ・ライス(Condoleezza Rice、1954年11月14日 - ): アメリカ合衆国の政治家、政治学者。学位はPh.D.(政治学)(デンバー大学・1981年)。 国家安全保障問題… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月02日 続きを読むread more
2014年3月1日アラン・レネ(フランス映画監督), パリにて死去91歳2014年にも映画発表 アラン・レネ(Alain Resnais, 1922年6月3日 - 2014年3月1日 )は、フランスの映画監督。 1955年の『夜と霧』はナチスが題材 1959年、『二十四時間の情事 (原題訳『ヒロシマ、モナムール』)』を日本の広島を舞台に製作 岡田英二とエマニュエル・リヴァが出演 アラン・レネ監督の主な作品 1… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月28日 続きを読むread more
大阪広告代理店マンのシネマ映画だけのレビュー一覧 2013年12月~2014年3月31日 「鈴木先生」世の中の理想のカタチを学校教育から始める。これからの未来をこどもたちに託す。 それが、教師の、学校の役割だ!監督 河合勇人、出演 長谷川博己、富田靖子 http://cinema-eiga.at.webry.info/201312/article_1.html 「海を飛ぶ夢」尊厳死と安楽死の違いがよく分かる。スペイ… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月22日 続きを読むread more
ウディ・アレンで悩んだこと 芸術家というものは、その分野に秀でているだけで、仙人でも悟りを開いた訳でもなく、 ただ、その分野にうまいというだけです。 これもただ、人生とは、命とは、愛とは、生きがいとはをテーマに描いているのを見てると、その人自身も 苦しみ、葛藤し、悶え、逃避してきたんだとは、分かります。 酒におぼれる、女の尻を追っかける、クスリをやる、… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月11日 続きを読むread more
2014年2月24日「恋はデジャ・ブ』の監督ハロルド・ライミス氏血管疾患で死去69歳 映画「ゴーストバスターズ」シリーズなどに監督出演した映画監督で、米俳優で、脚本家としても活躍した ハロルド・ライミス氏(69)が24日、 米シカゴの自宅で死去した。難病の血管疾患で長年、闘病生活を送っていたという。 彼は、基本喜劇作家ですが、決して軽い映画じゃありません。 アニマル・ハウス National Lampoo… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月04日 続きを読むread more
2014年2月2日フィリップ・シーモア・ホフマン氏、46歳 中毒死 アメリカの俳優で一番好きだった俳優さんです。 米俳優フィリップ・シーモア・ホフマンさんが2014年2月2日、ニューヨーク・マンハッタンの自宅アパートで亡くなっているのが見つかった。46歳だった。 警察は薬物の過剰摂取が原因との見方を示している。 警察によると、自宅アパートのバスルームで倒れているのを友人らに… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月03日 続きを読むread more
2014年1月3日ソウル・ゼインツ アルツハイマー病に冒されて死去92歳 ユダヤ系アメリカ人で、映画プロデューサー イイ映画をプロデュースされたと思います。 プロデュース作品 カッコーの巣の上で (1975) 指輪物語 (前編) (1978) アニメーション映画 アマデウス (1984) モスキート・コースト (1986) 存在の耐えられない軽さ (1988) イングリッシュ… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月02日 続きを読むread more
ナチドイツの戦犯4人の情報をドイツ検察に通知した、その執念は、どこからきたのか ユダヤと言えば、イスラエルに入植地をどんどん増やしている。 アラブ系の反対など、気を止めずに、どんどんやっている。 彼らは、中東では、勝者なので、好き勝手が許される。 勝者のおごりが、そまってしまって、同情心がもう沸いてこない。 今日のニュースで、 アンネブランクの日記や関連図書が、あちこっちで破られていると 言うニュースを… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月24日 続きを読むread more
2013年12月14日アラビアのロレンスの「ピーターオトゥール」氏病院で死去81歳 なんと言っても彼の遺産は 『アラビアのロレンス』 ピーター・オトゥール (Peter O'Toole, 本名: Peter Seamus O'Toole, 1932年8月2日 - 2013年12月14日)は アイルランドこkの俳優。 アイルランドのゴールウェイ州コネマラ生まれ。 リーズで地元の新聞社に勤めていたが、 … トラックバック:0 コメント:0 2014年01月31日 続きを読むread more
2013年に観た映画でベストテンにしようと思ったけど洋画18と邦画10におさまってしまう。洋画編 映画は、封切を観ないというより映画館で見ない習慣がついてしまった。 理由は、まず金と時間 次が、たぶん1番重要何ですが、いい映画を何度もリピートできる、画像を撮れる。 それが、映画を深く理解できるようになったこと。 映画を娯楽とか時間潰しに使っている人には、鼻で笑われるでしょうが、 そんな人には、下記の映画は、あまり意味を… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月13日 続きを読むread more
映画『しあわせな孤独』 しあわせな孤独 ストーリー ドクターコース卒業間近のヨアヒムと、コックのセシリは婚約するところからスタート。 ヨアヒムが調査に行くことを心配してセシリはつい言ってしまう。 「私は25歳にして未亡人になるのね」 コレは、ある面「言霊」となる。 その調査に出発する日に交通事故に遭い、首から下が麻痺して全く動か… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月04日 続きを読むread more
ジョージ・クルーニー監督デビュー作『コンフェッション』 『コンフェッション』(原題: Confessions of a Dangerous Mind) 米国で60-80年代にかけて活躍した、著名なテレビプロデューサーのチャック・バリスの伝記(実話)が原作になっている。 ジョージ・クルーニー とカウフマンが合わさると 反骨とジレンマがフィルターをかけたような、そんなシーン… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月04日 続きを読むread more
ミシェル・ゴンドリー/チャーリー・カウフマン/ティム・ロビンスの「ヒューマンネイチュア」 ヒューマンネイチュア=天然人間、人間の本来の自然的欲求と訳せばいいのかな 人は、本来もっている起源的なことって なんでしょう。? ビルや住居に棲み、電気で灯りや冷蔵庫や通信ができ、水がコックを回せばいつでも出てきて、 自動車や自転車、バス、電車で、あ、そうそう飛ぶことだってできる移動、 便利を享受している現代人は、… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月01日 続きを読むread more
映画「まぼろし」 何十年も夫婦として暮していて、突然、その相手が消えたら、 どうなるんでしょうか。狂いますか?動揺はしても、また新たな一歩を踏み出しますか。 どっちがいいかは、歴然としているのに、何かが邪魔をする。 「まぼろし」は、失った内容まで把握しているのに、絶対的消滅を確認したにも拘らず 主人公は、狂っていくことを選びます。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年11月20日 続きを読むread more
スピルバーグ☆ウービー・ゴールドバーグの映画「カラーパープル」 「だれもが愛されがっているわ」 この映画は、DVDで見ました、裏と表面に分かれて1枚で入っていたので、 何も知らないボクは、片面だけを見て、それで終わりの映画だと思ってしまったんです。 「なんちゅうひどい映画や、夢も希望もありゃしない。うわぁ~っ」て感想でした。 14歳の美人じゃないセリー(ウーピーの子役)は父親に… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月15日 続きを読むread more
ミヒャエル・ハネケ監督「コード・アンノウン」は、腹を立てて、それから恥じ入る。いつもの如しですけど 未完成な短編集的断片の繋ぎ合わせ。 まず聴覚障害児たちのジェスチャーゲーム もちろん誰も答えが違う。フリをした少女は首を振ります。 義弟が家出して、義姉にパンをおごってもらい、そのパン袋の空を物乞いのおばさんに投げつけます。 それを見ていた黒人青年は、咎めてその夫人に謝らそうとして、それが騒動にな… トラックバック:0 コメント:2 2013年11月14日 続きを読むread more
映画「テイクジスワルツ」は、結局、コミニケーションを 赤裸々に、密に、分かるまで、恥かしがらずに。 別の人が好きになって離婚してしまった主な原因は、 心移りしたからだとずっと思っていた。 一度は好きだった、キライにならなかったのに、 しかも愛してくれていた妻を裏切り、 この世で唯一の父親の立場を、何も分からない、 罪のない娘に一方的に捨ててまでするのは、 勢いと新鮮だからでしょう。 しかも、そうまでして一緒に… トラックバック:0 コメント:2 2013年11月09日 続きを読むread more
映画『バグダッドカフェ」ドイツ映画でアメリカがブタイの物語 CALLING YOUの意味 今話題になっている、一流ホテルの食材の誤表示と偽装表示問題。 大阪で一番グレードの高いリッツ・カールトンホテルもやっていたことは、驚きました。 今年6月にプリンスホテル系で誤表示が判り、H2O(阪急と阪神でHが2)も急遽調べたら、あった。 「うちもでした」と軽い気持ちでFAX1枚でマスコミ各社に配信したら、今更なのにマスコミが騒ぎ… トラックバック:0 コメント:1 2013年10月30日 続きを読むread more
フェリーニの「ジンジャーとフレッド」は、あの「道」のアンサー映画のような、そんな気がして.... 「道」でキ印が、ジェルソミーナに川に転がっている小石をたとえて 「生まれてきたものには、すべて意味がある」っておしえるんですが、 セリフは 「こんな小石でも何かの役にたつ。 これが無益なら、すべて無益だ。 空の星だって、お前だって」 ジンジャーとフレッドでは、晩年になったジェルソミーナが 生きてい… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月27日 続きを読むread more
映画「アダプテーション」はチャーリーカウフマン脚本だからみたんです。 チャーリー・カウフマンと言えば「マルコビッチの穴」と言われますが、ぼくはその映画で チャーリー・カウフマンを理解できなかったので、忘却のゴミ箱に投げ入れた。 ところが、「脳内ニューヨーク」でシーモアがますます好きになり、 http://cinema-eiga.at.webry.info/201401/article_32.… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月15日 続きを読むread more
フェリーニの「道」、このニーノ・ロータの曲を聴くだけで、ジェルソミーナ!てつい、遠くに叫んでしまう 映画「道」は、すでに紹介しています。 http://cinema-eiga.at.webry.info/201401/article_49.html カラーテレビが未だ出ていないモノクロテレビで、少年時代 テレビ名画座で月~水か木~金で同じ映画を放送していた時代に、連ちゃんで観た記憶が....。 なんて可愛いんだろうって、初… トラックバック:1 コメント:0 2013年10月14日 続きを読むread more
映画「ラストタイクーン」でギリシャ人は、共産主義者は1人もいないってセリフ。 この顔ぶれ、まるで東映正月オールスター映画のような、夢の顔ぶれ、往往にして失敗するんです。 黒部の太陽でも、たった2人の大スターでも失敗するんだから、まあしかたないか。 でも、デ・ニーロとジャックの顔合わせは、後にも先にもないので、やっぱり必見なんです。 デ、共産主義者をコクッたエリアカザンの最後の作品なんです。 ア… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月04日 続きを読むread more
映画はB級だけど「フェイシズ・FACES IN THE CROWD」は、おもしろかった。 朝起きてとなりのに女が寝ている 「前にあったかな?」 「覚えがないけど」 もちろん婚約者同士のジョーク。 人類の発生の時から、孤独じゃなかった。 それは、群れをなす猿から派生した訳だから、人類になっても、人間関係は 反対に、煩わしいぐらい活発になって言った。特に、猿と決定的に違うのは 顔の表情が発達した… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月03日 続きを読むread more
映画は映画なんです「ファニーゲーム」をお奨めしようか、迷ってしまう映画です。でも、うまいです。 映画というのは、ただの光と影で織り成した絵のようなもので、なにも実体がない。 それは、重々判っているのに、この嫌悪感が沸いてくるというのは、幻燈の魔術師のなせる技。 しかも、種明かしのマジックで、さらに騙されるという、あの口惜しさ、に似ていますが、 残念ながら、しばらく、騙されたとわかっているのに、嫌悪感ガ残る。 人… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月29日 続きを読むread more
2013年8月24日あの{エデンの東」のジュリー・ハリスが、亡くなられた。87歳病死 たいへん個人的なんですが、外国人で初めて女優で好きになったのが、[エデンの東』に出ていた アブラ役のジュリー・ハリス。 1955年日本公開で3番館上映で観たと思う。 たぶん、多感になり始めた頃なんだろうと思えるのですが、何歳だったか記憶をたどっても出てこなかった。 今に思うと、何故好きになったか、謎なんですが....。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年09月21日 続きを読むread more
映画「やさしい嘘と贈り物」 は老人の恋物語を「シックスセンス」の手法で、あッ、ネタバレに! よく藤田まこと主演の『はぐれ刑事純情派』で、浜辺とか見晴らしのいい崖で、犯人に自首を勧める、 そして「はい」と言った時に警官たちが待ってましたとばかりと、登場する。 あれは、決して自首なんかじゃない、出頭でもない、逮捕なんです。 先日、空き巣に入っている最中に住人が帰ってきて鉢合わせ、それで 慌てて逃げたは、いいが、… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月15日 続きを読むread more
映画「恋愛適齢期 」は結婚適齢期という言葉を否定しながら、それをタイトルにしている。 ダイアン・キートンはバスター・キートンの娘だと、 何十年前から、誰かに吹き込まれ、信じ込んでいた、ので、調べもしなかった。 今回この映画の日記で書こうとして念のため、チェックしたら、あらあら大違い。 アンジー・ディキンソンの夫がアンディ・ウイリアムスだという勘違いもありました。(バート・バカラック) ※アンディ・ウイリアムスの番… トラックバック:1 コメント:1 2013年09月15日 続きを読むread more